広島幼稚園では、野外保育『森育』を取り入れています。
園所有の「やかましの森」で、年長児・年中児を中心に、週に1回程度のペースで森へ行き、1日を過ごします。年少児も、公園などの園外活動を積極的に行い、森育へ向けて基礎的な体力や自然への興味・好奇心を培っています。
自然は、形・色・におい・音そして感触をともなって、記憶の底にとどまります。
自然の中で楽しい経験をすることは、子ども達の後々の成長に大きく関わっていくものと、当園では考えています。
1、園定員数
135名
2、募集定員
1・2・3年保育
- 1年保育
若干名
平成28年4月2日生~平成29年4月1日生 - 2年保育
10名
平成29年4月2日生~平成30年4月1日生 - 3年保育
15名
平成30年4月2日生~平成31年4月1日生
保護者とお子様が一緒の親子面談を行います。場合によっては、保育時間の短縮やコースの変更を提案させて頂く場合があります。 - 2歳児保育(みかん組)
20名
平成31年4月2日生~令和2年4月1日生
2歳児クラスは、週2回登園コースと週5回登園コースがあります。
保護者とお子様が一緒の親子面談を行います。場合によっては、保育時間の短縮やコースの変更を提案させて頂く場合があります。 - 森クラス
若干名
年中児・年長児対象
募集の詳細は園にお問い合わせ下さい。
3、入園までの流れ
2歳児クラス | 3歳児クラス | 4・5歳児クラス | |
①願書配布・受付 | 配布 令和3年8月30日(月) 9:00~ 受付 親子面談後 |
配布 令和3年8月30日(月) 9:00~ 受付 親子面談後 |
配布 令和3年8月30日(月) 9:00~ 受付 随時 |
②親子面談 | 令和3年9月22日(水) 13:00~ 願書配布順に行います |
令和3年9月22日(水) 13:00~ 願書配布順に行います |
― |
③入園体験日・説明会 (説明会は3歳児以上) |
令和3年11月25日(木) 13:00~ やかまし村で行います (2歳児は体験のみ) |
令和3年11月25日(木) 13:00~ 幼稚園で行います |
令和3年11月25日(木) 13:00~ 幼稚園で行います 親子面談があります |
④入園説明会 (2歳児クラスのみ) |
令和4年1月28日(金) 15:00~ やかまし村にて 教材をお渡しします |
― | ― |
⑤教材・制服渡し日 | ― | 令和4年2月25日(金) 15:00~ 幼稚園 |
令和4年2月25日(金) 15:00~ 幼稚園ホール |
⑥入園式 | 令和4年4月11日(月) 9:00 やかまし村に登園 |
令和4年4月11日(月) 9:00 幼稚園に登園 |
令和4年4月11日(月) 9:00 幼稚園に登園 |
- ①願書配布・受付
- ・令和3年8月30日(月)9:00~ 配布致します。配布予定部数がなくなり次第終了します。
・願書代500円かかります。
・2、3歳児クラス入園希望の方は、面談終了後に検定料2,000円を添えて願書を提出して下さい。
・4、5歳クラス入園の方は、願書記入後、検定料2,000円を添えて園に提出して下さい。
・最終締め切りは令和3年10月28日(木)です。 - ②親子面談(2・3歳児のみ対象)
- ・2歳児・3歳児クラス入園の方は令和3年9月22日(水)13:00~ 願書配布順に面談を行います。
必ずお子様と一緒にお越し下さい。(1人10分程度) - ③入園体験日(2・3・4・5歳児対象)/説明会(3歳児以上対象)
- ・令和3年11月25日(木) 13:00~
・幼児調査票を提出して頂きますので記入の上ご持参下さい。(写真を必ずお貼り下さい。)
・制服他注文(制服・制帽・カバン)
・4歳児・5歳児はこの日に面談を行います。(1人10分程度) - ④入園説明会(2歳児対象)
- ・令和4年1月28日(金) 15:00~、やかまし村にて行います。
- ⑤教材・制服渡し
- ・令和4年2月25日(金)13:00~、幼稚園ホールにて行います。教材・制服等をお渡し致します。
・制服等は、現金引き換えでお渡しします。 - ⑥入園式
- ・令和4年4月11日(月)・・・集合時間午前9時
4、保育料・教材費等について
保育料 (月額) |
バス代金 (バス通園児のみ) |
井戸端会費 | 個人持ち保育用品 (年額) |
給食費 | |
1年保育 | ― | 2,000円 | 年額6,600円 | 4,000円前後 | 1食340円 ×毎月の食数分 |
2年保育 | 4,000円前後 | ||||
3年保育 | 4,000円前後 | ||||
2歳児保育 (週5) |
15,000円 | 2,000円 | 年額6,600円 | 2,000円前後 | |
2歳児保育 (週2) |
7,000円 | 無料 | 年額6,600円 | 2,000円前後 | ― |
・令和元年10月からの保育料無償化により、満3歳以上のお子様は保育料はかかりません。
・2歳児クラスのお子様は、3歳の誕生日を迎えた時点で、保育料が無料になります。
・入園費・進級費・暖房費 ~ 徴収致しません。
・入園検定料 ~ 2,000円
・井戸端会費 ~ 月額550円(4月末に年額6,600円を雑袋にて徴収します)
・給食費 ~ 1食340円×毎月の食数分⇒毎月の保育料と共に引き落とされます。
5、その他
- ①預かり保育について
- ・早朝預かり保育 月曜日から金曜日 午前7時~午前8時30分まで
・預かり保育 月曜日から金曜日 午後3時~午後6時まで
・延長保育 月曜日から金曜日 午後6時~午後6時30分まで
・土曜日預かり保育 保護者の就労により、預かる方がいない場合のみ(詳細はお問い合わせ下さい)
・遊遊なかよし館 長期休暇(夏休み・冬休み・春休み)の、保護者が就労されている方対象 午前8時30分~午後6時(早朝保育・延長保育あります)※預かり保育の料金は、新2号認定の方は無料です。それ以外の方は、利用ごとに料金がかかります。利用料金は、翌月の保育料と一緒に引き落とされます。(みかん組は翌年度から、無償化の対象となります。)
- ②りす組(週1回の保護者同伴 未就園児クラス)
- 4月末に説明会・入会受付を行います。(詳細はお問合せ下さい。)
- ③メールでのお問い合わせ
- メールフォームをご利用ください。
- ④電話・FAX
- 電話 011-372-3447 FAX 011-375-6776